「コピー」ボタンをHTML+JSだけで作る!5分で導入できる実装手順を公開中

「コピー」ボタンをHTML+JSだけで作る!5分で導入できる実装手順を公開中

「ボタンをクリックするだけでテキストをコピーしたい」と思ったことはありませんか?
ユーザーの利便性を高める「クリックしてコピー」機能は、ブログやフォーム、マニュアルサイトなど、さまざまな場面で活躍します。

今回ご紹介するのは、外部ライブラリ不要でわずか5分で導入できる実装方法です。使うのは純粋なHTMLとJavaScriptだけ。モダンブラウザに対応したClipboard APIと、古い環境でも使えるフォールバック処理(execCommand)の両方を網羅しており、安心して導入できます。

さらに、トースト通知によるUX改善や、textarea.select()前のfocus()追加など、実践的なTipsも紹介。
「シンプルに動かしたい人」にも、「よりプロっぽく仕上げたい人」にもおすすめの内容です。

📌 実装コードはそのままコピペOK!
👇今すぐチェックして、あなたのページにも「コピー」ボタンを導入してみましょう!

▼記事はこちら
【5分で実装】「クリックしてコピー」ボタンの作り方|HTML+JavaScriptだけでOK
しんすーブログ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんすーブログを運営しています。ジャンル問わずちまちま継続しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA